ミャンマー語の発音が良くなる方法

ミャンマー語勉強してるのに話しても通じない。

これ本当に憂鬱になります。

私も最初の2年ぐらい話しても話して通じない毎日。

いい加減、ミャンマー語が嫌になった時期があります。

こんなことが起きないよう、しっかり今から言う事を聞いて下さい。

解決方法は「下の動画を見ろ!」です。


彼女かわいいですね~

さて彼女は英語の発音を良くする方法を教えてくれています。

実は彼女が言うことはミャンマー語にもあてはまります。

特にミャンマー語は発音が良くないと英語よりも通じない言語です(マジ)

だから話せるようになりたいなら発音を良くするしか道がありません。

1.文字から入らない!

皆さん字みすぎです(笑)ミャンマー文字は表音ですけど、20%ぐらい音と字が違う。
でもミャンマー文字みるならまだマシ。カタカナ文字見ての勉強速攻止めましょう。
字より音から入ることがミャンマー語を成功させる。

2.耳コピをする!

英語と同じでミャンマー語にもイントネーション・濁音・省略・強弱・
リンキングなど文字では表現できない要素があります。
音を何度も聞いてそのまま完コピすることで通じる発音になります。

3.フォニックスをする!

ミャンマー語には英語のフォニックスのような発音理論は確立されていません。
ただ、ヤンゴンの大学では正確に音を出せそうなメソッドはあります。
でも外国人がやっても正確に音が出ないので、先生はやりたがりませんw

4.発音を気にしない!

ミャンマー語で話すとき絶対に発音を気にしてはいけない(逆説的?)。
これを実践し始めてからミャンマー人と勘違いされることもしばしば。
でも自宅で練習する時は滅茶苦茶気にして下さい。

5.とにかく話す!

とにかく暇なミャンマー人を見つけたら話しかける(タクシー最高)。
そして、お金を払ってでも話に付き合ってもらいましょう。
外国人の下手な会話に付き合う気の長いミャンマー人は多くありません。
1時間しゃべりまくる為にお金ケチってはいけません。

6.録音しておく!

これは私もやったことがありません。
確かにテキストを使わないこの勉強法は達成感が感じにくい。
記録としてYutubeとか活用ありですね。

7.フレーズを音で覚える!

フレーズを音で覚えると発音がキレイになる→キレイになると通じる。
日常会話で良く使うフレーズの型から練習しましょう。

音を正確に捉えるまで聞いて、音マネ100回が上達の秘訣。
ここに妥協は一切いれないでください。

ミャンマー語は理屈より慣れろ!!
信じたものは救われる。
バカにした物じゃないよw

コメント

人気の投稿